労務問題

労務問題


労務問題

労務問題に関する法律問題 労務問題は、企業経営が直面する不可避の問題です。 近年、「労務コンプライアンス」という言葉が良く使われるようになりましたが、労務を巡る多くの問題は法律によって厳しい規制があります。「社員の処遇は会社の自由」というのはとんでもない勘違いです。 本サイトでは、企業が直面する労務問題の中でも、典型的な事例についてお答えします。本サイトで取り上げ切れなかったテー . . .
続きを読む>>

湊総合法律事務所のIT業界労務特化コンサルティング

湊総合法律事務所のIT業界労務特化コンサルティング IT業界を取り巻く労働環境 経済産業省は、日本におけるIT人材が2030年には最大で79万人不足すると発表しています。 日本はもとより、世界中におけるデジタル化が加速するなか、日本が後れをとらないためにも必要とされるIT人材の採用と育成は急務とされています。 特にIT業界においては、持続的経営を行ううえで人材の採用と定着は根本 . . .
続きを読む>>

人事労務の解決事例

解決事例① タクシー会社が、従業員であるタクシー乗務員らが組織的に売上金を横領している疑いがあったことから従業員を解雇したところ、従業員は解雇無効を主張し、他方で会社は従業員に対して横領した金員の損害賠償請求を行うこととなり、弊事務所にて事件を受任した。 元従業員らが売上金を横領したことの確たる証拠が存在しなかったことから、訴訟において横領の事実を証明することに難儀したが、横領の証拠となり . . .
続きを読む>>

同一労働同一賃金の基礎知識とポイント

同一労働同一賃金の基礎知識とポイント 労務管理の分野でよく耳にするようになった「同一労働同一賃金」ですが、近年、有期雇用労働者も対象に、法律上のルールとして明確化されたことをご存じでしょうか? ここでは同一労働同一賃金の基礎知識から、経営・労務管理においてどのような点に注意すべきか解説します。 1.同一労働同一賃金とは 2.同一労働同一賃金の対象となる従業員 3.解消 . . .
続きを読む>>

育児休業(育休)復帰後の職務変更・賃金減額について

育児休業復帰後の職務変更・賃金減額について 育児休業から復職した従業員について,「子供が小さいから仕事に専念できないだろう」などとして会社が一方的に担当業務を変更したり、賃金を引き下げたりすることはできるのでしょうか。 育児休業を取得したこと自体をもって,従業員を解雇したり賃金を減額するなど不利益な取り扱いをすることは,育児・介護休業法に反し,違法となります。 もっとも,従業員 . . .
続きを読む>>

パタニティ・ハラスメント(パタハラ)対策

企業における男性従業員の育児休業取得について 1.パタハラとは? パタハラとは、マタニティ・ハラスメントの略語、マタハラの父性版で、パタニティ(Patanity:父性)・ハラスメントを意味し、男性従業員の育児休業制度取得等に関して、上司や同僚らからのいやがらせや圧力等の行為をいいます。 具体的にパタハラと言われる行為には、以下のような周囲の発言や人事などが該当します。 ・男性従業員 . . .
続きを読む>>

社員(従業員)を解雇するには?解雇できる条件について弁護士が解説

解雇したい社員を解雇できるか(よくあるご質問) 当事務所による解決例 法律相談のお申し込みはこちらから 解雇したい社員を解雇できるか(よくあるご質問) 当社には以下のような問題のある社員がおり、できれば彼らを解雇したい と考えています。解雇することは可能でしょうか? ① 社員A : 病気が発覚し入院することとなった ② 社員B : 勤務態度が悪く、周りの社員の士気を下げるなど悪影 . . .
続きを読む>>

解雇紛争の予防と対処

解雇紛争の予防と対処 当社にいる問題のある社員について弁護士に相談したところ、 解雇するための正当な理由があると言われました。 解雇の際は、どのようなことに気をつければよいでしょうか。 また、解雇した社員が後に解雇無効を主張してきた場合、どうすればよいでしょうか。 たとえ解雇事由があったとしても、後々のトラブルを避けるためには、社員の任意退職を実現することが最良の方法です。 しかし、そ . . .
続きを読む>>

セクハラ被害を申告されたら

当社の女子社員から、「上司からセクハラを受けている。何とかしてほしい。」 と相談を受けました。 当社としてはどのように対応すればよいのでしょうか? セクハラ行為は性的自由を侵害する行為ですから、迅速に対応する必要があります。 しかし、その際に行う処分は慎重なものでなければなりません。 そこで、入念に事情聴取をして、適切な措置を行う必要があります。 なお、何もせずにそのまま放置したり、不 . . .
続きを読む>>

採用内定を取り消したいとき

当社は今年4月より新卒の大学生5名を採用する予定となり、 昨年10月1日、彼らに内定通知を発し、彼らから入社誓約書も得ました。 しかし、今年2月半ばに、以下のような事態が発生したため、当初の予定通りの採用は見合わせたいと考えています。 採用内定を取り消すことはできるでしょうか。 (1) 当該学生のうちの1人が採用の際の提出書類に虚偽の記載をしていたことが発覚した (2) 内定通知を発した . . .
続きを読む>>

次の記事を見る >>

ご相談のご予約はこちらから

MINATO Law Office 湊総合法律事務所

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1
有楽町電気ビルヂング北館12階1213区

03-3216-8021※受付時間 9:00〜18:00

でのお問い合わせはこちらから

取扱分野