下請法

下請法


下請法

下請法と独禁法に関する法律問題 下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」といいます。)は、下請代金の支払遅延や減額など、下請事業者に対する親事業者の不当な取扱いを規制する法律です。 また、不公正な取引を禁止する独占禁止法(以下「独禁法」といいます。)の特別法の関係にあり、特に、下請取引の適正化を図ることを目的としています。 本サイトでは下請法および独禁法に関して、よくあるご質問にお答 . . .
続きを読む>>

濫用に関する独禁法

優越的地位の濫用に関する独禁法の考え方  独禁法においては、役務の委託取引において継続的な取引が行われ親事業者のような取引上優越した地位にある場合に、親事業者が、下請事業者に対し、正常な商慣習に照らして不当に不利益となるように取引の条件を設定し、若しくは変更し、又は取引を実施する場合には、優越的地位の濫用として不公正な取引方法に該当し、違法としています(独禁法2条9項5号)。  しかし、優 . . .
続きを読む>>

親事業者の禁止行為

親事業者の禁止行為について  このように独禁法だけでは規制に限界があることから下請法は、親事業者に11項目に類型化して禁止事項を課すこととしています。たとえ下請事業者の了解があったり、また、親事業者に違法性の意識がなくても、これらの規定に触れるときには、下請法に違反することになるので十分注意が必要です。 ①受領拒否の禁止(第4条第1項第1号)  親事業者が下請事業者に対して委託した給付の目的 . . .
続きを読む>>

下請法違反事例

最近の下請法違反事例 近時の下請法違反事例としては以下のようなものがあります。 ①下請代金の買いたたき事例  親事業者が貨物運送を下請事業者に委託していたところ、親事業者は従来の単価から一定の割合で単価を一方的に引き下げて下請代金の額を定めていた。 ②下請代金の減額事例  親事業者が自動販売機等の製造を下請事業者に委託していたところ、親事業者が顧客からの原価低減要請等に対応するため下請事 . . .
続きを読む>>

下請法のガイドライン

下請適正取引等の推進のためのガイドライン  このような親事業者の下請法違反行為がなされることの無いように、中小企業庁は下請適正取引等の推進のためのガイドラインを作成して、下請事業者と親事業者の間の望ましい企業間取引事例を提示しています。  このガイドラインは、素形材、自動車、産業機械・航空機等、情報通信機器、繊維、情報サービス・ソフトウェア、広告、建設業、トラック運送業、建材・住宅設備産業 . . .
続きを読む>>

下請かけこみ寺事業

下請けかけこみ寺事業 全取協は、 平成20年4月1日から、「下請かけこみ寺」事業を全国規模で実施しています。 下請かけこみ寺」事業とは ①全国の中小企業から寄せられた取引に関する様々な相談等について無料で対応 ②紛争の早期解決に向けて裁判外紛争解決手続(ADR)を実施 ③「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」の普及啓発を通じて下請適正取引の推進 を行うものです。 下 . . .
続きを読む>>

下請取引適正化推進講習会

下請取引適正化推進講習会の受講 下請取引の適正化については、下請法の厳正な運用と違反の未然防止等を通じ、推進・強化が図られています。しかし、認知度としてはまだまだ十分であるとは言えません。そこで、財団法人全国中小企業取引振興協会(以下、全取協)が下請取引適正化推進講習会を開催しています。  当該協会は、法令の修得や契約書の実務等目的に合わせて複数の講習会やセミナーを随時、開催しています。例 . . .
続きを読む>>

ご相談のご予約はこちらから

MINATO Law Office 湊総合法律事務所

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1
有楽町電気ビルヂング北館12階1213区

03-3216-8021※受付時間 9:00〜18:00

でのお問い合わせはこちらから

取扱分野