商品の販売について
Contents
商品の販売について
ご質問内容
今、ネットショップでの「塩」の販売を検討しております。
地方で作られている「塩」を色々と取り揃えてネットで販売してみたいと考えております。
そこで、質問がございます。
売れるか否かわからないので、初めは、自分が個人的に購入して、自分のネットショップで販売して反応を見てみたいのですが、
1:製造業者または販売業者に許可をえる必要はあるのでしょうか?
2:自由に価格を付けて販売してもよろしいのでしょうか?
3:塩を売るのに、公的な許認可は必要でしょうか?(例:保健所への届け出など)
当事務所の回答
塩の製造・販売は、財務省の管轄となります。これは、昔、塩がお金の代わりに用いられていたことの名残なのでしょうね。塩の製造販売については、過去には専売とされていたのですが、撤廃されましたので、基本的に自由に行うことができます。
ただ、従来、厳格な規制がかかっていたものが自由化された場合には、数々の規制措置がなされていることがあるので、注意が必要です。
ご回答としては、1は不要、2は可、3は財務省に対する届出ということになろうかと思います。
まずは、http://www.mof.go.jp/tab_salt/salt/si140213a.htm
(財務省のHP(塩に関するお知らせ))をご覧下さい。
法律相談事例の関連ページ
- 倒産した企業の持っていた知的財産権に関して
- 著作権が切れた有名作家の作品の販売について
- 賃借権付きの競売物件について
- 会社設立について
- 代表取締役の解任について
- 自己破産経験者の役員選任について
- 取締役の背任行為訴追を回避して独立開業する道について
- 習い事の講師紹介の取消料、講師の安全確保について
- 共有物分割請求事件について
- 機械メーカーより部品の供給を遅延されたり、ストップされたりすることについて
- 商品の販売について
- 海外企業との請負契約における注意点について
- 弁当デリバリー事業分野で必要な契約書類について
- 口頭での約束ごとは、契約事項に含まれるのかということについて
- 未回収金に金利をつけたい
- ファッション雑誌の法律的な問題について
- 特定商取引法について
- 累計赤字の状況下で役員からの借入金を返済することについて
- ネットショップ販売を行う際の住所登録とバーチャルオフィス
取扱分野
- 顧問契約
- 契約書
- CSR経営
- 労務問題
- 不動産
- 取締役会
- 産業廃棄物
- 消費者問題
- 株主総会
- 医療機関
- 販売促進・広告
- 機密保持
- コンプライアンス
-
事業承継
- 認知症が招く法的トラブル 第1回
- 認知症が招く法的トラブル 第2回
- 認知症が招く法的トラブル 第3回
- 終末を考える際の対策
- 高齢化社会ニッポン。お嫁さんを守ることは大きな社会問題だ!
- 特別受益・・・相続の現場で現実に起こっている熾烈な問題とは!(その1)
- 特別受益・・・相続の現場で現実に起こっている熾烈な問題とは!(その2)
- 認知症患者が他人に損害を負わせたら、 家族はどんな責任を負うのか!?
- 遺産の預貯金は親の死亡後すぐに払い戻せるの?
- 遺留分対策ってどうやってやるの!?
- 会社に多額の連帯保証があって事業承継に二の足を踏んでしまうときは!?
- 思い込みは本当に危険! 悲惨な末期を辿ることになる!
- 事業承継
- 子供への株式の譲渡
- 子供への土地の譲渡
- 遺言の作成
- 社長と認知症
-
学校問題
- 学校の法律問題
- 教師による体罰
- 学校・保護者間のトラブル
- 学校事故の意味
- 部活動中の事故
- 学校の設備に起因する事故
- いじめへの対応
- 教職員の病気休暇・休職処分
- 遅刻・忘れ物が多い
- 教職員に対する借金督促の電話の問題
- 教職員の異性問題
- 教職員の飲酒運転に対する処遇
- 教職員によるセクハラ 意味
- セクハラと性別
- パワハラの意味
- アカハラの意味
- 懲戒処分の可否・注意点
- 懲戒処分の前提となる事実調査の留意点
- 懲戒処分の可否・注意点-具体例に従って
- 顧問弁護士への相談
- 懲戒処分検討中の辞表提出
- 懲戒事由から長期間が経過した場合
- ハラスメントに伴う法的責任
- 保護者からの損害賠償請求・謝罪文請求等
- 給食費の滞納に関して
- 【対談】いじめ・体罰についての法律問題
- 【対談】内部だけで問題解決を図ることの危険性
- 【対談】弁護士等専門家の活用について
- 【対談】当事務所の取組について
- 【解決事例】問題教員に対する解雇
- 【解決事例】教師のうつ発症に対する対策
- 【解決事例】学内の不祥事への対応
- 【解決事例】改正労働契約法18条の施行に伴う規則整備
- 【解決事例】学校職員の定年問題について
- 【解決事例】職員の業務委託への切替
- FC契約・トラブル
- 競業避止
- 控訴審
- 下請法